輪之内町(わのうちちょう)と言えば?
町基本データ
町名 | 岐阜県 安八郡(あんぱちぐん) 輪之内町(わのうちちょう) |
人口 | 約9,600人 |
面積 | 22.33㎢ |
人口密度 | 430人/㎢ |
町の由来 | 水郷地帯の輪中に位置することから |
町の木 | 梅 |
町の花 | タンポポ |
町の特徴
大垣市、羽島市、海津市、安八町、養老町に隣接。古くからの水郷文化が残された輪中の町で、川に囲まれた土地と豊かな土壌のおかげで米作りがさかんです。
町の歴史
大昔は伊勢湾とつながる海。次第に長良川などの川によって土砂が運ばれ濃尾平野を作っていきますが、度重なる氾濫に悩まされる土地でもありました。さまざまな治水事業を行なってきた歴史が残されています。昭和29年(1954年)に周辺の町や村と合併し輪之内町を発足しました。
輪之内町(わのうちちょう)への行き方
町へつながる鉄道路線はありません。JR大垣駅または岐阜羽島駅から名阪近鉄バスの輪之内線から30分ほど。
または、名阪高速道路 岐阜羽島ICまたは大垣ICより約10分。
ゆかりの有名人
- 丸毛 兼利(まるも かねとし) (戦国武将)
町の名産品・特産品・名物など
将軍家に献上していたお米「ハツシモ」の名産品「徳川将軍家御膳米」など。(ふるさと納税 輪之内町)
輪之内町(わのうちちょう)のトリビア
あいうえお順で一番最後の町名
市町村含めたあいうえお順で一番最後の町名は「蕨市」ですが、町名のみで一番最後は「輪之内町」です。
ゆうれいの髪が残されている寺?
百姓の源四郎が浮気をし、妻のタケが二人を憎んで病死をしていまいました。タケのゆうれいに怯えた源次郎は明看寺に駆け込み、住職に助けてもらおうとします。住職にお経をあげてもらうとタケのゆうれいがあらわれ、切った髪と一文銭を差し出しました。その時の掛け軸と髪の毛が残されています。(輪之内公式サイトより)