市基本データ
市名 | 岩手県 陸前高田(りくぜんたかた)市 |
人口 | 約18,500人 |
面積 | 231.94㎢ |
人口密度 | 79.8人/㎢ |
市の由来 | 旧国名の「陸前」と氷上山(ひかみさん)の神田を「高田」と呼ばれたことに由来 |
市の木 | すぎ |
市の花 | つばき |
市の特徴
大船渡市、住田町、一関市、宮城県気仙沼市に隣接し、三陸海岸の南に位置しています。四季を通じ比較的温暖な気候です。2011年東日本大地震で多くの被害を受けた地域の一つです。
市の歴史
中沢浜貝塚の史跡が発見され、縄文時代から人々の生活がありました。平安時代には金と塩や海産物の流通で栄え、奥州藤原氏の黄金文化に貢献したとされています。2011年東日本大震災の大津波により7割の世帯が被害を受け多くの犠牲者が出ました。その際、市内を走っていた大船渡線の4つの駅舎が流失しました。現在は近隣の被害にあった地域とともに復興や防災に取り組んでいます。
陸前高田(りくぜんたかた)市への行き方
市へつながる鉄道はありません。かつては大船渡線が通っていましたが東日本大震災により不通となりバス高速輸送システム(BRT)で運行しています。
JR一関駅からBRTで約30分
一関ICから自動車で約75分
出身の有名人
- 千昌夫(演歌歌手)
- 村上弘明(俳優)
町の名産品・特産品・名物など
広田湾のワカメ、カキ、ほたてなどの海産物。陸前高田市の特産品・名産品がオンラインでも購入できます。(ふるさと納税 陸前高田市)
陸前高田(りくぜんたかた)市観光スポット
高田松原・奇跡の一本松
江戸時代の豪商によって植栽された松原。日本百景の景勝地として賑わいを見せ防潮林の役目を果たしていましたが、東日本大震災で被害を受けました。奇跡の1本松は唯一奇跡的に残った松ですが残念ながら海水のダメージを多く受けていました。しかし復興のシンボルとして「奇跡の一本松保存プロジェクト」で保存整備をしています。
陸前高田復興まちづくり情報館
震災前や震災当時、そして復興の状況にまつわる展示物があります。アメリカにたどり着いた船「かもめ」の展示物も紹介されています。
黒崎仙峡温泉
リアス式海岸の太平洋の景色を眺めながらゆったりとリラックスできる温泉施設です。
玉乃湯
かつて金が産出された「玉山金山」の鉱脈からあふれる温泉施設です。
観光ホテル
市内には観光ホテルがたくさんあります。
陸前高田(りくぜんたかた)のトリビア
石川啄木の歌碑
石川啄木と金田一京助はともに学年が異なるが盛岡中学(現在の盛岡第一高等学校)で学び、高田松原が遠足の目的地だったとのこと。その縁で石川啄木の歌碑が建てられましたが残念ながら1960年のチリ津波と東日本大震災の津波の被害で流出してしまいました。
気仙隕石(けせんいんせき)
江戸時代末期の1850年に落下した隕石で、落下時の重量は135kg。落下の状況などの詳細の記録が残っている点で貴重とのこと。現在は国立科学博物館に展示されていますが、住民のお守りなどで少し削っているため106kgとなっています。
陸前高田(りくぜんたかた)をもっと知りたい
奇跡の一本松保存プロジェクト
奇跡の一本松を保存し、希望のシンボルとして1本の松を保存したプロジェクトについては、こちらのページが参考になります。