竜王町(りゅうおうちょう)

竜王町市町村紹介
スポンサーリンク
竜王町(りゅうおうちょう)と言えば?
  • 近江牛発祥の地
  • 源義経元服の地

町基本データ

町名滋賀県
蒲生郡(がもうぐん)
竜王町(りゅうおうちょう)
人口約11,800人
面積44.55㎢ 
人口密度264.9人/㎢
町の由来雪野山と鏡山に雨乞いの竜神が祀られ、それぞれ「竜王山」と呼ばれていたことから
町の木
町の花アエンボ
令和3年4月時点
竜王町

町の特徴

近江八幡(おうみはちまん)市、東近江(ひがしおうみ)市、甲賀(こうか)市、野洲(やす)市、湖南(こなん)市に隣接。東に雪野山、西に鏡山があり、町の面積の30%を水田で占め、農業がさかんです。

町の歴史

古くから歴史があり、東の雪野山と西の鏡山は雨乞いの竜神様が祀られていました。平安末期には源義経が鏡山にて元服をしたと言われています。昭和30年に苗村(なえむら)、鏡山村(かがみやまむら)が合併。

竜王町(りゅうおうちょう)への行き方

町へつながる鉄道はありません。
JR近江八幡駅下車、バスで約20分

主な鉄道(最寄駅)

JR東海道本線 近江八幡駅 篠原駅 野洲(やす)駅

主なバス

近江バス
湖南市コミュニティバス

主な主要道路

名神高速道路竜王IC
国道8号 国道477号

出身の有名人

  • 堀井新治郎(発明家・ガリ版印刷機)

町の名産品・特産品・名物など

地酒「松の司」、近江牛肉、近江米「竜の舞」など。
竜王町の特産品・名産品がオンラインでも購入できます。(ふるさと納税 竜王町

竜王町(りゅうおうちょう)観光スポット

苗村神社(なむらじんじゃ)

平安時代に編纂された全国神社一覧「延喜式神名帳」に「長寸(なむら)神社」として名を残したと言われています。雄大な茅葺きの楼門や国宝の桧皮(ひわだ)葺きの西本殿西本殿など見所がたくさんあります。

苗村神社
苗村神社(国宝)は、滋賀県蒲生郡竜王町の近郷三十三村にわたって氏子を有する神社です。続きはリンク先で!

滋賀県希望が丘文化公園

面積416haの県立公園。フィールドアスレチック、グラウンドゴルフも楽しめるスポーツやキャンプなど充実した施設。ダビデ象のレプリカも。

滋賀県希望が丘文化公園
自然と人とが"共生"し調和した文化公園の醸成

竜王町(りゅうおうちょう)のトリビア

近江牛発祥の地

近江牛ブランドを広めたのは、竜王町出身の「竹中久次」と「西居庄蔵」の二人と言われています。

竜王の魅力 | 竜王町観光協会
近江牛発祥の地 近代弓道発祥の地 西川姓発祥の地 源義経元服の地 など、竜王町の魅力をご紹介いたします

西川姓発祥の地

大和時代に「西川氏」という豪族がこの地を治めており、全国の西川姓は西川氏のルーツと言われています。

竜王の魅力 | 竜王町観光協会
近江牛発祥の地 近代弓道発祥の地 西川姓発祥の地 源義経元服の地 など、竜王町の魅力をご紹介いたします

竜王町(りゅうおうちょう)をもっと知りたい

義経元服ものがたり

「鏡宿」(かがみのしゅく)で元服をした源義経について知りたい方はこちら。

鏡の宿 義経元服ものがたり | 竜王町観光協会
源義経元服の地 東山道で栄えた「鏡宿」(かがみのしゅく) 源義経(みなもとのよしつね)元服の地、いにしえの馨り
タイトルとURLをコピーしました