湯沢(ゆざわ)市

秋田県湯沢(ゆざわ)市市町村紹介
秋田県湯沢(ゆざわ)市
スポンサーリンク
湯沢(ゆざわ)市と言えば?
  • 小野小町生誕地
  • 菅 義偉(すが よしひで)出身地
  • 稲庭うどん 日本三大うどん
  • いぶりがっこ(漬物)
  • 川連漆器(かわつらしっき)(伝統工芸品)
  • 院内銀山
  • 川原毛地獄(かわらげじごく)日本三大霊地
  • 新潟県湯沢町と間違えられやすい

市基本データ

市名秋田県
湯沢(ゆざわ)市
人口約42,700人
面積790.91㎢ 
人口密度人/㎢
市の由来(調査中)
市の木ケヤキ
市の花サクラ
令和3年8月時点
秋田県湯沢市
秋田県湯沢市

市の特徴

由利本荘(ゆりほんじょう)市、横手市、羽後町(うごまち)、東成瀬村(ひがしなるせむら)、山形県新庄市、最上町、金山町、真室川町、宮城県栗原市、大崎市の3県10市町村に隣接しています。秋田県の最南東部に位置しており、東部には奥羽山脈、西側には出羽丘陵に囲まれ、横手盆地から雄物川(おものがわ)、支流の皆瀬川が流れています。温泉地にも恵まれ自然が豊かです。

市の歴史

1193年に小野寺氏が稲庭城を築城し400年に渡り統治を続け、1603年に佐竹氏が入城し佐竹領となりました。院内銀山(いんないぎんざん)が発見されると多くの人が住むようになり、天保の盛り山と呼ばれました。

湯沢(ゆざわ)市への行き方

JR秋田駅から乗り換えなしで約1時間32分

主な鉄道

JR東日本 奥羽本線 院内(いんない)駅、横堀(よこぼり)駅、三関(みつせき)駅、上湯沢(かみゆざわ)駅、湯沢駅、下湯沢(しもゆざわ)駅

主なバス

羽後交通(うごこうつう)バス

主な主要道路

湯沢横手道路(ゆざわよこてどうろ)湯沢IC、三関(みつせき)IC、須川(すかわ)IC、雄勝(おがち)IC
国道13号、国道108号、国道344号、国道398号

出身の有名人

  • 小野小町(平安時代の歌人、世界三大美人の一人)※諸説あり
  • 菅 義偉(すが よしひで)(第99代内閣総理大臣)

市の名産品・特産品・名物など

稲庭うどん、あきたこまち(米)、日本酒、伝統工芸品の川連漆器(かわつらしっき)など。
特産品・名産品がオンラインでも購入できます。(ふるさと納税 湯沢市

観光スポット

川原毛地獄(かわらげじごく)

川原毛地獄は、青森県の恐山、富山県の立山と並ぶ日本三大霊地の一つに数えられています。807年に月窓和尚が開山し、灰色の山肌と硫黄が覆い尽くしています。滝そのものが温泉となっている川原毛大湯滝は天然の露天風呂で、夏のみ水着で利用できます。

川原毛地獄・川原毛大湯滝 - 湯沢市ホームページ

院内銀山(いんないぎんざん)

かつて東洋一の大銀山と言われた銀山。江戸時代に発見され、久保田藩(くぼたはん)(秋田藩)に管理されていました。昭和29年に閉山。「院内銀山異人館」にて当時の資料を見ることができます。

お探しのページを見つけることができませんでした。- 湯沢市ホームページ

観光ホテル

町内には観光ホテルがたくさんあります。



他にも探す

湯沢(ゆざわ)市のトリビア

日本三大うどんの一つ「稲庭うどん(いなにわうどん)」

稲庭うどんは湯沢市の稲庭町が発祥と言われ、そうめんのように細い麺が特徴です。

タイトルとURLをコピーしました