国道なのに階段?階段国道339号線とは

まちコラム
スポンサーリンク

階段国道とは?

一般国道の区間内に、一部階段になっている国道があります。

まちこ
まちこ

ちょっと待って。国道って車が走れるところじゃないの?

伊能忠敬
伊能忠敬

国道とは、主要の道路のことではあるが、一部区間が階段になっているところがあるのじゃ。そこは青森県にあるぞ。

国道339号線は青森県にある

国道339号線は弘前(ひろさき)市から外ヶ浜町(そとがはままち)に至る国道です。一部区間が階段になっている国道は、日本唯一の階段国道です。岬下から灯台まで、362段の階段となっており、総延長388.2メートルです。

近くには竜飛岬(たっぴみさき)

階段国道は、竜飛岬 (龍飛岬)(たっぴみさき) の近くにあります。竜飛岬の灯台は日本の灯台50選に選ばれた風情のある灯台で津軽海峡を見守っています。

竜飛岬(龍飛岬)は、津軽半島の最北端にあり、津軽海峡を臨む岬です。

まちこ
まちこ

津軽海峡といえば、やっぱり石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」だね

むらお
むらお

小学生なのによく知っているね…

伊能忠敬
伊能忠敬

上の写真の歌碑は、まさに 「津軽海峡冬景色」の歌詞が書かれているぞ。赤いボタンを押すと2番のワンコーラスが流れるのじゃ

階段国道を訪れる際は、竜飛岬も一緒に訪れてみましょうね。

階段国道へは、バスで「竜飛漁港バス停」下車または、国道339号線で竜飛岬まで車で行くルートがあります。冬季閉鎖期間がありますので注意してください。

なぜ国道なのに階段?

階段国道ができたのはいつ?

1974年(昭和49年)に国道に指定されました。この道路はもともと生活道路で、そのなかに階段がありました。坂道の中腹に中学校、上に小学校があったことから、この階段道は町民にとって重要なものとなりました。1990年代半ばには階段が整備されました。

なぜ国道に?

そもそも、この区間が国道になったのは、おそらく「ルートを分断しないためとりあえず指定したのでは」、とのこと。そのまま車も通れるよう改良するという案もあったそうですが、高低差が激しいことや民家が密集しているため実現できないままとなりました。

そのうち、階段国道が有名になってしまい、観光地化したことで、このまま残したほうがいい、という声もあり、現在に至っています。

参考サイト

外ヶ浜町
「階段国道」誕生のワケ 生活道路はいかにして「名所」になったのか | 乗りものニュース
青森県の竜飛岬近くにあり、一般にも広く知られる「階段国道」ですが、そもそもなぜ階段の区間が国道なのでしょうか。誕生の経緯を探りました。
龍飛崎|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI
津軽半島の最北端にあり、津軽海峡に突き出た岬。西は日本海、北は津軽海峡、さらに東は陸奥湾と三方を海に囲まれ、強い海風が吹くところから「風の岬」という異名がつけられています。突端には津軽海峡のシンボルでもある白亜円形の龍飛埼灯台(たっぴさき…

写真素材はACにてお借りしました。

タイトルとURLをコピーしました