青森県の市町村名で読み方が難しいものを10個紹介するよ!いくつ読めるかな?
- 野辺地町
- 西目屋村
- 蓬田村
- 田舎館村
- 弘前市
- 五戸町
- 五所川原市
- 階上町
- 十和田市
- 新郷村
正解は…?
- 野辺地町 のへじまち ⭐️
- 西目屋村 にしめやむら
- 蓬田村 よもぎたむら
- 田舎館村 いなかだてむら
- 弘前市 ひろさきし ⭐️
- 五戸町 ごのへまち
- 五所川原市 ごしょがわらし
- 階上町 はしかみちょう ⭐️
- 十和田市 とわだし
- 新郷村 しんごうむら
でした!特に難しいと思われるものには⭐️マークがついています。君は何個正解したかな?
まちこ
弘前(ひろさき)市って弘前城とかで知っていたけれど、知らないとなかなか読めないよね
むらお
階上町(はしかみちょう)って読むのも難しいね
戸のつく地名について
まちこ
青森県には〇戸って地名が多いよね?岩手県にもあるよね
伊能忠敬
「戸(へ)」のつく地名は諸説があって、四戸という地名もかつてあったそうじゃ
むらお
青森県には三戸町(さんのへまち)・五戸町(ごのへまち)・六戸町(ろくのへまち)・七戸町(しちのへまち)・八戸(はちのへ)市の5つあるね
まちこ
岩手県にあるのは一戸町(いちのへまち)、二戸(にのへ)市、九戸村(くのへむら)の3つだよ。
参考サイト
青森県史の質問箱 01
青森県の由来や地名についてQ1 青森の地名の由来は何ですか。A1 近世部会調査研究員の中野渡一耕がお答えします。 その名のとおり、”青い森”があったからと言われています。青森という地名は、江戸時代前期の1624(寛永元年)年、弘前(ひろさき)藩が現在の青森市..
岩手と青森にある「戸(へ)」のつく地名について一戸~九戸まで「戸(へ)」のつく地名が岩手県と青森県に... | レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。